ストラッシュの施術後に注意する点は?肌へのアフターケアは必要?
2020/07/13
ストラッシュの施術後に注意する点についてまとめてみました。
- 脱毛後のNG行動は?
- 脱毛後のアフターケアは?
- 肌トラブルを起こした時はどうする?
などの疑問点にお答えします。
目次
ストラッシュの施術後に注意する点は?
施術後の注意点として、
- 当日の飲酒
- 湯船はNG(当日はシャワーのみ)
- 最低でも1週間は自己処理しない(毛抜きやカミソリはNG)
- いつも以上に保湿を心掛ける
- 発汗を促す運動は禁止(ホットヨガなどもNG)
- 日焼け対策を十分に行う
- 肌への刺激物を避ける(制汗剤や保湿剤、日焼け止めなど)
- 脱毛後10日以内に予防接種を受けない
- 肌が擦れたり、締め付けの強い服は避ける(3日以内)
- 脱毛箇所をゴシゴシと擦らない
- スタッフさんの言いつけを守らない(論外です)
- かゆみが出たら冷やす
となっています。
上記を守らないと肌トラブルを起こしたり、脱毛効果が得られなくなるなどの危険性があります。脱毛後の3日間は特に注意が必要です。
自己処理や日焼け対策に関しては、施術直後だけでなく脱毛期間中も注意してください。
注意事項を控える期間は?
ここでお伝えするのは、あくまで目安です。ご自身の状態を見た上で臨機応変に対応してください。
当日 | 飲酒、運動 |
---|---|
施術後3日間 | 入浴、肌への刺激物の使用(制汗剤や保湿剤、日焼け止めなど) |
施術後10日間 | 予防接種 |
施術後1週間 | 自己処理 |
脱毛期間中 | 日焼け、自己処理、スタッフさんの言いつけ |
ストラッシュの施術後はどんなアフターケアが必要?
施術後や自己処理した後の肌はかなりデリケートな状態です。ケアを怠ると肌トラブルを引き起こす可能性もありますので、脱毛後のケアは十分行うようにしてください。
アフターケアの方法ですが、しっかりと保湿・UVケアすることが鉄則です。もし肌の赤みや腫れが引かない場合は、保冷剤や冷水で浸したタオルで肌を冷やすなどのクールダウンを行ってください。
脱毛後のアフターケアのメリットは?
アフターケアを行うことで、肌の乾燥やダメージが軽減され、肌のバリアの形成を助ける役割もあります(若々しい肌を保てる)。紫外線を浴びないように紫外線対策をするのも大事です。
ストラッシュの施術後の自己処理はどうする?
施術後の自己処理は、最低でも1週間は空けてから行うようにしてください。
肌の負担が軽減される1週間後以降から自己処理を行うのが無難です。
毛抜きやカミソリは禁止。自己処理は電気シェーバーを使用する
施術後だけでなく脱毛期間中の自己処理は電気シェーバー(フェイス用)を使用するようにしてください。毛抜きやカミソリよりも肌への負担が少なくて済みます。
市販で2,000~3,000円購入できるもので十分です(オススメはパナソニックのフェリエ)。
ストラッシュの施術後に肌トラブルを起こしたら?
万が一、施術後に肌トラブルが起こった場合、通っている店舗かカスタマーセンターに連絡するようにしてください。
ストラッシュは複数の医療クリニックと提携しているドクターサポート付きです。
ドクターサポートで対応してもらえる内容として、
- 提携している医療クリニックを紹介してもらえる
- 状況によっては医療費を負担してもらえる
などです。
カスタマーセンター:0120-961-678
※店舗直通でもOK
ストラッシュの施術後に関するQ&A
施術後に照射漏れに気付いたら?
ストラッシュのSHR脱毛は、2往復照射で計4回の照射を行うので漏れは少ないです。それでも漏れがあった場合はスタッフさんに連絡するようにしてください。
施術後に汗が増えることはある?
脱毛が原因で汗が増えることはありません。脱毛した箇所を気にするあまり汗を感じやすくなるケースが多いです。
施術後はしっかりとアフターケアを行う
施術後は肌トラブルを防ぐためにしっかりと保湿を行うことが大事です。保湿を行っているのに肌状態が悪ければ、ストラッシュのドクターサポートを利用するようにしましょう(店舗のスタッフさんでも可)。
素人考えで対処するより、プロに相談した方が適切な対応方法を教えてくれます。
【関連記事】:ストラッシュは医療脱毛(永久脱毛)?それともエステ脱毛?
ストラッシュの最新キャンペーン情報
\ ストラッシュのWEB予約はコチラ /
現在、期間限定で月額8,778円が初月無料0円となるキャンペーン中です。
全身61ヶ所には顔も含まれていますので、全身を一気に綺麗にしたい人にオススメです。
【関連記事】:ストラッシュの紹介割引まとめ!申請の流れと疑問点を解説!